2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 本多貴治 コンサルノート 知ってるようで知らない。出来るようで、出来ない!! 知っているようで知らずに”困る”ってことは意外と多い。 冠婚葬祭関連のマナーなどには、いつも、??マークがうかび、インータネットで調べることしきりだ。 同様に、出来るようで、いざ、任されたら、チンプンカンプンて事も多いだ […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 一言あれば、とってもモチベーションがあがるんだけど。 朝、クライアントに到着すると、 とりあえず、工場を一回りするのが恒例です。 すると、とても元気よく 「おはようございます。」とリーダーの声。 「ウン、見た見た。あそこ改善してありましたね、、、」(本多) 「社長からは、一 […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2021年12月15日 本多貴治 コンサルノート ISO内部監査は、うまくいっているか?(無駄・マンネリを防ぐ) ISO審査員している立場上、内部監査の記録を通じて、内部監査の状況を伺い知る機会が多くあります。 残念ながら、「上手に内部監査をしているなあ」と思える組織には、めったにお目にかかれません。 淡々と、予め用意されたチェック […]
2020年10月4日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 本多貴治 コンサルノート つくづく「2S」は大切! かつて、1週間ほどの入院中、 つくづく2Sの大切さを痛感させられることしきりでした。 その一 「寝たきり・身動きもままならない状態で、ベッド周りのモノがスムーズに取れない」 ナースコール、ベッド操作ボタン、テレビリモコン […]
2020年9月26日 / 最終更新日 : 2020年9月26日 本多貴治 コンサルノート 現場で、こだわりを持ち考える 「前は、こんなもんで、まあいいやっ! だったけど。現場で、いろいろ気にかけ、いつも考えるようになった」 半年ほど前から、毎月教育の機会を持っている会社の受講社員よりのお言葉、なんとも、よき励みになりました。 これまでの内 […]
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 新型コロナ対応とカイゼン現場マネジメント 緊急事態宣言で、 「STAY HOME」 テレビをつけると、ほぼ新型コロナの話題で、 違う時刻に、違うチャンネルで見ても、 ああ、 これ知っている ってことが実に多い。 そんな中、マネジメント分野に関わる立場から、 ああ […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 お知らせ 「現場カイゼンが進まない/続かない」オンライン無料相談~「良い現場づくりフレームワーク」~ 「現場カイゼンが進まない/続かない」とお悩みの中小製造業の経営者・現場責任者の方へ 無料オンライン相談のご提案 御社が抱える製造現場の問題をオンラインで話を伺いながら、解決のためのヒントをお伝えします。 製造現場において […]
2020年5月16日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 本多貴治 お知らせ 中小企業の企業間取引業務カイゼン(EDI)相談会(無料)開催中 企業内の手続きはデジタル化がある程度進んだ組織でも、こと企業間(仕入先との間、顧客との間)の取引となるとまだまだ手付かずの組織が多いものと思われます。 企業間のデジタル化は、国が推進を推奨する中、中小企業共通EDI標準が […]
2020年4月19日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 本多貴治 コンサルノート 雰囲気の良い会社は、仕事の品質が高い。 ISO審査で、会社に訪問すると 管理責任者の笑顔でお出迎え (審査開始) 「先回から、品質マニュアル変更点はありますか?」 「はい、内部コミュニケーションに、 朝礼、夕礼を加えました、」 「内部監査の記録みせていただけま […]
2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年4月6日 本多貴治 お知らせ TVミーティングの活用のすすめ 昨今の新型コロナウィルスの感染状況により、テレワークの採用が叫ばれています。 当方も、TVミーティングの試行・活用の検討を重ね、 違和感なくスムーズなコミュニケーションができることを実感しました。 3月の3連休の際には、 […]
2020年2月24日 / 最終更新日 : 2020年2月24日 本多貴治 コンサルノート 中小企業も、情報セキュリティ対策を!!(新型コロナウィルス対策の今、考える) 先日、駅のプラットフォ-ムで並んでいる時に、 控えめに咳をしたら、前に並んでいた人に、すかさず、振り返られました。 私は、 「エッ!!」 と思うと同時に、 「そうだよね」 との感覚が交錯し、 二人の間に、微妙な緊張感が漂 […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年5月30日 本多貴治 コンサルノート 企業間取引(発注~支払、受注~入金)のデジタル化 ~中小企業共通EDI~ 働き方改革、生産性向上が叫ばれながら、 一向にその打開策は見出されず、 中小企業の管理職からは、 「結局、俺たちが、さらなる疲弊した日常を強いられる」 とのボヤキ節が呟かれています。 色々手を打つべき策のひとつに 発注~ […]
2020年2月18日 / 最終更新日 : 2021年6月9日 本多貴治 コンサルノート チームワークこそが、生産性向上の鍵 今日も、これまでに行った業務改善に加え、今後の業務改善になすべきことがテーマでした。 議論を通じて、あらためて、次の5つを働き方改革・生産性向上の基本として落とし込みたいものです。 1.準備をする 仕事は、いつも、時間軸 […]
2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 コンサルノート 会話の量とともにカイゼンが進む 本多 「3年前と、変わった点(好くなった点)は、何かありますか?」 リーダー「そうですねえ~ 現場のほかのひとと、話ができるようになりました。」 本多 「そうですよね! 以前は、全く、個々別々、自分の担当分の仕事を限定 […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 コンサルノート どこを見て仕事をしているんだ 「どこをみて仕事をしてるんだ?」 と、社長の声が、社員に投げかけられます。 真意は、 ”お客様を見て、質の良い仕事を”に違いありません。 ところが、 ”上を見て、怒られないように作業をこなす”的な 組織は実に多いものです […]
2019年11月29日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 仕掛り無くし、スッキリ・ハッキリ・シッカリ かつての郵便局窓口 顧客は郵便局に入ると、即、窓口に直行。 窓口局員は、一旦今している作業の手を止め、対応し、必要書類や通帳などを預かっていた。 窓口業務の机の上には、 預かった書類や通帳などを載せたお皿が何段か積まれ、 […]
2019年11月10日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 本多貴治 コンサルノート 内部監査研修 内部監査員研修にて、 ”現状の内部監査に対する印象は?”を まず最初に問うことにしています。 数名で、意見交換をしてもらい、公開してもらっています。 以下が、よく聞かれる内容です。 ・本審査を意識しての審査のリハーサル的 […]
2019年11月5日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 改善活動の発表会に感動 先日の改善発表会、、 感動しました。 最初は、なんだ、ここは、、?!、 現場管理のお粗末さと無頓着さに、衝撃をうけましたが、 2回,3回と回を重ねるごとに 逆に、 なんだ、ここは、?! 毎月訪問するたびに、様変わりする現 […]
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 本多貴治 カイゼン活動/取組み ”まっ、いいか!?” の心の緩みを組織的にフォロー ISO9001に関わるお仕事は、2015年版移行対応を終え、めっきり減っていますが、 それでも、尚、僅かながら存在します。 (今後は、IATF16949取得企業の供給者へのISO9001認証取得要求につれ、 自動車産業分 […]
2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 本多貴治 カイゼン活動/取組み “隠さない”,“止める”企業文化は培われているか? たとえ仕組みがあろうと,その通りに運用されないことは通例である。 これまで長年にわたり染みついた習性・企業文化が,仕組みに準じた行動を阻害する。 特に,“隠す”,“素通りする”の事象は多くの組織で根深い問題である。 「現 […]
2019年9月23日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 稼働の見える化からカイゼン文化の醸成へ 「設備の稼働の割合は如何ほどでしょうか?」との問いに, 「さて,想像で大体〇〇%程度でしょうか」などと,根拠ある数値で答えられない中小製造業は多い。 数値を算出している会社は,時間軸の記録表に,稼働/段取り/故障などの区 […]
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 コンサルノート 振り回されない仕事術 業務調査をする その業務をするタイミングも調べる すると、 結構、 この業務は、”その都度、突発”との 結果が、報告されます。 しかし、 ”チョット 待った” 本当に、 その都度? 突発仕事? 突発仕事だから、計画がたた […]
2019年8月11日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 コンサルノート ”はりぼて”的 目で見る管理 社内をぐるりと一回りすると、 あちらこちらに、 方針や、課題、その課題に対するグラフ掲示が 目に付きます。 ああ、 ”見える化” がんばってるなあ~って感じます。 しかし、 こんなことでは、感心はしません。 実に、 ただ […]
2019年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 マネジメント/コミュニケーション 振り返るタイミング 月次評価で、 生産性、効率が報告される。 「なぜ、今月は、こんなに低いのか?」 聞かれて、思い出そうとしても、 なんとなくしか分からない。 日々、当日または前日の 生産性、効率を確認する。 「ああ~、昨日は、Aライン、目 […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 コンサルノート 現場密着型マネジメントを! 名の知れた会社訪問にて、 まずは、会議室で説明を受ける ”なるほどっ!! さすがに、名の知れた会社は、 解かりやすい説明をしてくれるな~” (方針、目標、現状、今後に関して、、、、) さて、 現場へ出向き、 この説明の実 […]
2019年7月8日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 【整理整頓】現場コンサル LIVE 仕掛置き場現場にて 【整理整頓】現場コンサル LIVE仕掛置き場現場にて 「仕掛り在庫、すごく減りましたね」 「はい、以前は、前後工程関係なく、 とにかく、今造れる(または造らなければいけない)ものを、各工程にぶち込む感じで、指示をして […]
2019年6月28日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 【整理整頓】現場コンサル LIVE 《端材(バー材)置き場》 端材(バー材)置き場 現場にて 「これまた、一杯ありますね。 品番xxxxを出してみてください」 「えっ、、。急に言われましても、、、。 ちょっと待ってくださいよ」 (時間経過) 「あっ、これです。やっとありました」 「 […]
2019年6月18日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 現場のムダを儲けの宝に!! 工場で、台車からパレットに製品をずらして、移し変える作業を見ていた私。 「ああ、大変ですね」と声をかけると、 「全然、大変じゃありません。いつもやっていますし」 との返答。 →高さを統一させれば、スムーズなんでしょうにね […]
2019年6月16日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 コンサルノート できるひとは、やっぱり”はやい” 何かをお願いし、 その反応をみると およそ、そのひとの習性 すなわち、 ”できるひと” or ”????” との見当がつきますね、、、。 できるひとの反応は、 とにかく、”はやい”!!! (仕掛り仕事を残すことほど、仕事 […]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 コンサルノート 些細ではあるけど、一事が万事!! ホワイトボードに向かって ペンをとり、書こうとすると、文字が薄い。 (ほとんど見えない) 他のペンに変え、書こうとすると、まただ。 4,5本ペンが並んでいるが、 ああ、これも同じだろうなあ~。 と思いつつ、ペンをとると、 […]