2022年9月1日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 本多貴治 お知らせ 超簡素&安価「部材在庫管理システム(エクセルVBA版)」ご紹介 超簡素&安価「部材在庫管理システム(エクセルVBA版)」を開発しました。 次の点でお困りの組織様 ☑在庫数量を把握するのに多大な工数を割いている。 ☑在庫数量を把握できず、欠品が生じ、後処理業務に追われている。 ☑把握す […]
2022年7月23日 / 最終更新日 : 2022年7月23日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 「5S活動・改善の進め方講習」 今週と先週は、ここ数年行っている公開研修「5S活動・改善の進め方講習」でした。 当初は、半日の工場見学を含んでいましたが、 コロナ以降は、これは叶わず終いです。 本研修は、始めに、日頃目にする身近な風景から、モノの置き方 […]
2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 本多貴治 カイゼン活動/取組み ラインキーパー作業のムダの検出 【改善事例 Vol.1】ラインキーパー作業のムダの検出 |Cayzen(カイゼン)|改善提案クラウド (eitoss.com)
2022年1月30日 / 最終更新日 : 2022年2月1日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 出荷場の順序化、流れ化、見える化カイゼン事例(生産性30%向上) 物流に関する生産性の評価はされているか? 指標に対するPDCAはまわっているか? 流れが見え、進捗が管理できるか? 現場の異常が察知できす早く修正ができるか? 製造現場で実現されていることが、物流現場では、改善方向として […]
2022年1月26日 / 最終更新日 : 2022年1月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 現場リーダーを対象に行ったコンサル一区切りの際に、頂いた部長からの感謝レター(5,6年前の事例より) 〇〇〇〇成果と課題 今回, コンサルを受ける事により各リーダの役割が少しでも理解して もらえれば良いと思いお願いしました。 今までにない時間を取り教育を受ける機会を無駄には出来ないと考えていた。 実際、各リーダは、私が考 […]
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 報連相ができない会社に読んでほしい。「報告が無いっ!」と思った時に考えるべき事。 「今回の内容、社長にもチャント報告してくださいよ。 今日のメモ送りますので。」 コンサル終了時に、こんな一言を付け加えておきます。 しかしながら、報告されないことが、ままあります。(1社に限らず)、 あるいは、「イヤッ、 […]
2021年11月11日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 本多貴治 カイゼン活動/取組み ISOマニュアルの事例(25年間のISO審査員の経験をもとに作成した品質マニュアル) 「現場への周知と徹底がうまくいかない・・・」とお悩みの中小企業の経営者・ISO責任者の方へ ISOのブラッシュアップ、あなたはこのような問題を感じていませんか? 手数が増えて厄介に思える管理を、他社では、どんな風にしてい […]
2021年10月11日 / 最終更新日 : 2021年10月31日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 製造業のDXコンサル事例:自動車部品会社での品質DX 弊社のクライアントでは、今、デジタル化の流れを加速させています。 そんなひとつに、自動車部品会社の「品質DX」があります。 ここ3か月間の、企画構想段階を経て報告会を行い、社長からのGoサインに至りました。 […]
2021年10月7日 / 最終更新日 : 2021年12月14日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 見える化とコミュニケーションとで改善活動の意識高揚を! 改善活動と改善状況の見える化をしましょう!! ってわけで、 活動の背景や 活動スケジュールおよび進捗 各指標のグラフ 改善内容等の 掲示をしましょうって、話でまとまります。 1か月後 「掲示しました!!」 「皆の反応はど […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 本多貴治 カイゼン活動/取組み この会社の強さは如何ほどか? 初めて見る地方の高校野球チーム、 試合前の選手の振る舞いや道具の扱い、 声の掛け合いやミーティングの持ち方、 練習メニューの組立やノックの質、 プレーを少し見るだけで チームの強さはおよその見当がつきます。 会社も同じで […]
2021年8月10日 / 最終更新日 : 2021年8月10日 本多貴治 カイゼン活動/取組み まとめて処理するか?一つずつ処理するか? テレビ番組を眺めていると、あるスーパーにて、16個のキャベツを半分に切り、ラップをかける作業について検討していました。 ①まず16個切る。次に16個にラップをかける →8分20秒 ②1個を切ってラップをかける。この作業を […]
2021年7月16日 / 最終更新日 : 2021年7月16日 本多貴治 お知らせ ”テーマ「協力業業者との電子受発注システム導入による生産性向上と働き方改革の取り組み」が、中小企業等スマートワーク促進補助金に採択されました。 支援先が応募していました「中小企業等スマートワーク促進補助金」、106社の応募の中から、選定された22社の内の1社とし採択されました。 ”協力業業者との電子受発注システム導入による生産性向上と働き方改革の取り組み” 今後 […]
2021年7月5日 / 最終更新日 : 2021年10月8日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 工程の流れ化カイゼン事例 仕掛かり減少・流れの見える化・数量&時間管理がしやすい環境を実現 社長がこぼした「現場が雑然としている」という問題。 従業員に整理整頓を口酸っぱく指導しても、それだけでは本当の解決にはなりません。全体の流れが意識されず、 […]
2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年8月4日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 「健康診断の流れ」のカイゼンを考えてみた。 近年ではどこの病院でも、カイゼンの取組みが盛んになっているようです。 私が健康診断でお世話になっている病院でも、患者への対応や仕組みに毎年のように変化がみられ、その前向きな姿勢にはなんとも好感が持てます。 毎年工夫されて […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年10月17日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 変化点管理 3H(初めて、変更、久しぶり)の管理が重要だ! 不良の対策に、あるいは、多能工化の推進のためにと「手順書(要領書)」の作成を!と声があがります。 手順書(要領書)が”全く無い”と言ってよい組織 あるいは、あるにはあるが、内容的にもっと充実させたいといった組織 ウ~ン、 […]
2021年4月25日 / 最終更新日 : 2021年4月25日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 5S活動の効用(かつての事例より) 半年5S活動経過後、次のステップへと進む際の事務局からのメッセージ例【約30年前の事例より】 ’xx年度4月より展開された5S作戦は、各職場リーダーをはじめ、全従業員の積極的な参加のもと大きな成果をみることができました。 […]
2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年11月11日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 製造業のムダ取り:作業の設計をして、ムダを検出する(工場のラインキーパーの例) もう20数年前のことだろう。 名の知れた会社に診断で訪問すると、最初に、会議室で明快に、会社概要や方針・目標、取り組みについて説明していただきました。「さすが、さすが」です。そして、現場へ。 すると、先ほどの資料の説明と […]
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 「今、生産の状況は順調ですか?」との問いから、現場マネジメントのレベルを伺う! 中小製造業の現場に立って,現場リーダーにこう問いかけることにしている。 次は,これに対する,あるひとコマである。 問いかけられたリーダーは,少しキョトンとした様子をしたかと思うと,壁にある時計に目をやり,機械周りの様子を […]
2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年4月15日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 中期経営計画策定/運用で、一体感ある組織づくりを!! 昨年夏ころか今年初旬にかけ、2社(A社、B社)中期経営計画策定支援の機会を得ました。 2月末の段階で、いずれも、社長の顕在化/潜在化した思いを、形にできたものと受け止めています。 この2社いずれも、現状、中期計画なるもの […]
2021年2月17日 / 最終更新日 : 2022年12月31日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 強い現場づくりは、基準つくりから 中小製造業のトップへ 「どんな会社にしたいですか?」との問いに 現場絡みに関しては、 「強い現場が実現されている」、「PDCAが回っている」、「現場監督者が機能している」、等 応答がよく聞かれます。 これらの言葉、的を射 […]
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 本多貴治 カイゼン活動/取組み クライアント(建設業):これまでの取組みをSDGs風にまとめてみました! 長年(20年程)お付き合いいただいているクライアント様のこれまでの活動をSDGs風にまとめました。 多くの中小企業が、先延ばしする事項にも、真摯な姿勢で、 「安心・安全に暮らせる家づくり」、「やりがい、成長の応援。働きや […]
2021年1月5日 / 最終更新日 : 2021年1月6日 本多貴治 カイゼン活動/取組み KWPレター(新年のご挨拶~コツコツと、そして新たな発想で) 弊社では、トヨタ方式/IE及びISO からの学びをベースに、中堅中小企業のマネジメント/現場改善及び経営改善の支援を行っています。 今回のご案内 新年ご挨拶 ~コツコツと、そして新たな発想で~ KWPニュース コンサルノ […]
2020年10月12日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 一言あれば、とってもモチベーションがあがるんだけど。 朝、クライアントに到着すると、 とりあえず、工場を一回りするのが恒例です。 すると、とても元気よく 「おはようございます。」とリーダーの声。 「ウン、見た見た。あそこ改善してありましたね、、、」(本多) 「社長からは、一 […]
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 新型コロナ対応とカイゼン現場マネジメント 緊急事態宣言で、 「STAY HOME」 テレビをつけると、ほぼ新型コロナの話題で、 違う時刻に、違うチャンネルで見ても、 ああ、 これ知っている ってことが実に多い。 そんな中、マネジメント分野に関わる立場から、 ああ […]
2020年5月17日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 お知らせ 「現場カイゼンが進まない/続かない」オンライン無料相談~「良い現場づくりフレームワーク」~ 「現場カイゼンが進まない/続かない」とお悩みの中小製造業の経営者・現場責任者の方へ 無料オンライン相談のご提案 御社が抱える製造現場の問題をオンラインで話を伺いながら、解決のためのヒントをお伝えします。 製造現場において […]
2019年11月29日 / 最終更新日 : 2022年12月15日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 仕掛り無くし、スッキリ・ハッキリ・シッカリ かつての郵便局窓口 顧客は郵便局に入ると、即、窓口に直行。 窓口局員は、一旦今している作業の手を止め、対応し、必要書類や通帳などを預かっていた。 窓口業務の机の上には、 預かった書類や通帳などを載せたお皿が何段か積まれ、 […]
2019年11月5日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 本多貴治 カイゼン活動/取組み 改善活動の発表会に感動 先日の改善発表会、、 感動しました。 最初は、なんだ、ここは、、?!、 現場管理のお粗末さと無頓着さに、衝撃をうけましたが、 2回,3回と回を重ねるごとに 逆に、 なんだ、ここは、?! 毎月訪問するたびに、様変わりする現 […]
2019年9月30日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 本多貴治 カイゼン活動/取組み ”まっ、いいか!?” の心の緩みを組織的にフォロー ISO9001に関わるお仕事は、2015年版移行対応を終え、めっきり減っていますが、 それでも、尚、僅かながら存在します。 (今後は、IATF16949取得企業の供給者へのISO9001認証取得要求につれ、 自動車産業分 […]
2019年9月26日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 本多貴治 カイゼン活動/取組み “隠さない”,“止める”企業文化は培われているか? たとえ仕組みがあろうと,その通りに運用されないことは通例である。 これまで長年にわたり染みついた習性・企業文化が,仕組みに準じた行動を阻害する。 特に,“隠す”,“素通りする”の事象は多くの組織で根深い問題である。 「現 […]